今や猫界一の人気者となった「もちまる」と飼い主「下僕さん」との日常を配信しているYouTube動画「もちまる日記」。この人気を裏付けるように、登録者数は200万人を超え、YouTubeでもっとも視聴された猫として「もちまる」はギネスにも認定されています。
しかし、「もちまる」の人気の高まりに伴い、飼い主「下僕さん」に対する炎上騒ぎが頻繁に起こるなど、最近はポジティブな話題ばかりではありません。
YouTubeの登録者数が1,000人未満の頃から、日々「もちまる」の動向をチェックしている著者が「もちまる日記」はなぜ人気があるのか、そして炎上騒ぎが起こる理由について、おすすめ動画から最新動画までをご紹介しながら徹底検証します。
- 「もちまる日記」の人気の秘密を知りたい人
- 「もちまる日記」が炎上する理由を知りたい人
- 「もちまる日記」のおすすめ動画を知りたい人
「もちまる日記」ってどんな動画?
動画配信がスタートしたのは、2019年12月13日。それ以来、すさまじい勢いで猫動画のトップに上りつめた大人気YouTubeチャンネル「もちまる日記」(サイトURLはコチラ)。ここでは、そんな「もちまる日記」の基本情報をお伝えします。
出演者紹介
もちまる
今や日本一有名な猫といっても過言ではない「もちまる日記」の主人公です。
- 生年月日2019年10月24日
- スコティッシュフォールドのオス(♂)
- 性格はビビりで甘えん坊
- もちまるの名前の由来は、もちもちでまるいから+飼い主の下僕さんが餅好きだから
- 愛称もち様・もち猫・おもちなど、飼い主の下僕さんの呼び方もその時々で異なる
下僕(飼い主)
飼い主の下僕さんは、YouTube動画内で顔出しはしておらず、マッチョで若い男性というくらいしか情報はありません。しかし、一度、下僕さんの編集ミスで動画に顔が映った瞬間があるようです。
私はわずかに見るのが遅れて、編集前の顔出し動画をみることはできませんでしたが、世の中には「下僕さんの素顔を見た!」もいう人もいるはずです。
ちなみにゲスト出演したYouTuberの八田エミリさんの動画内で少しだけ雰囲気が分かる下僕さんの似顔絵が公開されています(動画URLはコチラ)。なお、似顔絵の話は2:40頃からです。
ぬいぐるみのお友達
下僕さんが買ってきた猫用のぬいぐるみ等のもちまるのお友達?がたくさん出演しています。エビ、ペンギン、サメの猫用のぬいぐるみに、最近ではもちまるの子猫時代によく似た猫の置物や、なまけ顔の猫クッション等、もちまるのお友達?は増え続けています。
そのなかでも最古参となる「海老殿こと」エビのぬいぐるみは、もちまると壮絶なプロレス?を繰り返しながらも、もちまるのもっともお気に入りの友達のようです(後述するオススメ動画「怪我したエビを治してあげたら猫が大喜びですwww」参照)。
たまに訪問するゲスト
基本的には、もちまると下僕さんの動画ですが、例外的に下僕さんのご家族や友人等が出演することがあります。最近は、テレビで有名なタレントがゲスト出演することもあり、さらに人気や知名度が高まっている印象です。
親しみやすく可愛らしいもちまるという名前も「もちまる日記」の人気の秘密の1つです。 もちまるの名前の由来は、もちまるの見た目と飼い主の好物を組み合わせたものですが、人気の猫の名前ランキングを見ていると一定の規則性があるのがわかります。
コチラ『「なまえのないねこ」に名前をつけるなら?猫がもっと好きになる名前のつけ方教えます』の記事では、人気の猫の名前ランキングや名前の由来をもとに、猫の名前のつけ方のヒントを紹介しています。これから猫を飼い始める方は、もちまるのように愛される名前の名前を是非つけてあげてください。
YouTube動画の基本スタイル
ライブ動画やゲスト訪問時等の例外はありますが、基本的には以下の3点が基本スタイルになっています。
- 飼い主の下僕さんが飼い猫のもちまるの一挙手一投足を撮影
- 字幕と音楽だけのシンプルな編集
- 5分程度の短い動画をほぼ毎日更新
YouTube動画の配信記録
これだけの大人気YouTubeチャンネルとなれば、積み上げてきた数字もスゴい。動画配信スタートから、わずか2年ちょっとで、下記の数字は驚異的です。さすが、もち様といわざるおえません。
※下記の数字は2023年6月6日現在のものです。
- 登録者数 210万人
- 動画本数 1403本
- 総視聴回数 約18億万回
- 最高視聴回数動画 約1200万回
動画タイトル「夜中にトイレに行くと寝ぼけながらついてくる猫がかわいすぎた笑」
➡動画URLはコチラ - YouTube収益(推定) 数あるYouTubeの収入調査をしているブログ等を見る限り、億超えは間違いないようです。
その他の関連情報
- 写真集やグッズもある!
これだけのスターになれば、本やグッズも大人気。2021年7月に発売されたフォトブック『もちまる日記』(KADOKAWA出版)は、オリコン週間BOOKランキングで見事1位に輝いています。 - ライブ配信もある!
登録者数100万人突破やもちまるのバースデー等を記念したライブ配信をされることがあります。普段の動画音声にはない貴重な下僕さんの声を聞くことができます。
- サブチャンネルもある!
既に登録者数が25.3万人(2022年4月26日現在)のサブチャンネル「もち様の部屋」も配信されています。メインチャンネル「もちまる日記」とは異なり、字幕も音声もなく、ただひたすらにもちまるの表情や仕草を撮影している動画です。メインチャンネルとは、また別の魅力がありますので、是非ご覧ください。
➡サイトURLはコチラ - Daiso(ダイソー)とのコラボ商品まである!
100円ショップの最大手Daiso(ダイソー)とのコラボ商品が発売された結果、売り切れが続出。大人気となったため、Daiso(ダイソー)が新たに展開しているの300円ショップTHREEPPYでも、もちまるグッズが販売されることになりました。


もちまるはオス猫ですが、甘えん坊なもちまるの行動やしぐさは、まさにオス猫の性格を象徴しているように感じます。YouTubeの猫動画で人気の猫はどちらかというとオス猫の方が多い印象ですが、それはオス猫の一般的な性格の特徴でもある甘えん坊で人懐っこい性格が影響しているのかもしれません。一方でメス猫は警戒心が強くツンデレですが、それはそれで別の魅力があります。
もちろん、猫の性別だけで性格は決まるものではありませんが、猫を飼い始めるときに性別を決める参考になる情報です。コチラ「猫を飼うならオス・メスどっち?一人暮らしの飼い主にオススメの性別はこっち!【オス・メスの性格の違いがわかる決定的動画も紹介】」の記事で、私が飼っているオス・メス2匹の保護猫の性格の違いを交えて、猫の性別による性格の違いについて解説しています。
「もちまる日記」の人気の秘密とは?
「もちまる日記」がこれだけ人気になっている理由は、視聴者さんによってそれぞれ違いがあると思いますが、私なりに「主演のもちまる」「助演の下僕さん」「演出・編集」「撮影場所」の4つの視点から、人気の秘密を探りたいと思います。
意外と芸達者?人気者もちまるの「猫じゃない」感
人気の猫動画チャンネルは多くありますが、その殆どは多頭飼いの猫動画チャンネル。そのなかで猫1匹、まさに1枚看板でこれだけの人気になっているのは、もちまるに猫とは思えない圧倒的な存在感があるからだと感じます。
表情や仕草をみていると、ホントにもちまるの中に小さな人間が入っているんじゃないかと思えるくらいにリアクションが多彩。
いつもは、ただカワイイだけのグータラ猫感を醸し出しながら、いざとなれば器用にお手をしたり、簡単にG(黒光りするヤツ)を仕留めたり、極めつけは人間用のトイレで用を足す離れ業までやってしまうデキる猫の一面も(後述するオススメ動画「猫が人間用のトイレでう〇ちするようになりました…笑」参照)。
本当は、下僕さんのいないところでは、もっとスゴいことをやっているのではと思わせるもちまるの行動を多くの視聴者が楽しでいます。
最優秀助演人間賞!下僕さんのもちまるへの超溺愛ぶり
もちまる日記は、もちまるだけが人気なのかといえば、そういうことではありません。自らを下僕と名乗るもちまるの飼い主である下僕さん。下僕さんのもちまるに対する愛情表現も動画の大きな魅力の一つになっています。
もちまるの要求には、最終的にいつも甘々な下僕さん。さまざまな猫グッズや、おやつをもちまるに与えている姿は、同じ猫の飼い主として共感してしまいます。
一方、躾を含め、グラム単位で餌の量を調整し、怪我や誤飲をしないように室内に気を配る様子等、猫を飼う上でやらなければいけないことはしっかりやる姿に、もちまるに対する大きな愛情を感じます。
これだけの巨大サイトになりながら、大きな炎上を起こしていないのは、下僕さんのもちまるへの愛情が視聴者に伝わっているからではないでしょうか。
※打ち消し線を引いたのは、最近は炎上騒ぎがたびたび起こるようになったためです。詳細については後述します(2023.6.6追記)。
絶妙なタイミングで挿入される字幕と音楽のコミカルさ
動画は特別な派手さはありません。しかし、だからこそもちまるの魅力がシンプルに伝わる動画になっています。そんな動画を程良く演出しているのが、もちまるの状況と気持ちを代弁するような字幕と音楽。
もちまるの声の字幕は関西弁風の「なんや。」「はよ、もふれ。」「!」「???」など、もちまるの表情から本当に思っているんじゃないかと思わせるもの。
それに合わせて音楽も「♪ツンタカ、ツンタカ、ツツンツンッ!」「♪フー、フー、ニュー・・・」(なんとなくのイメージです)ともちまるの動きに絶妙にマッチ。
動画全編に流れるコミカルな感じは、この字幕と音楽によるところが大きく、ついつい笑ってしまいます。
もちまる1匹と下僕さん1人の不思議な世界観
基本的に撮影場所は下僕さんの部屋で、猫1匹と人間1人の世界です。
ごくまれに、下僕さんの弟や友人等のゲストが部屋に訪れることがありますが、なぜが別空間からきた異星人のような不思議な感覚を覚えます。
それだけ、動画内でもちまると下僕さんの世界観ができあがっているのでしょう。1匹と1人だからこそ、この魅力的な世界観が生まれ、これだけ多くの人を惹きつける動画になっているのかもしれません。

なぜ「もちまる日記」は炎上するようになったのか?
実はこの記事を書いた当初、「もちまる日記」で炎上という言葉はほとんど聞いたことがありませんでした。しかし、それから約2年が経過した現在、もちまるでネット検索すると「炎上」というワードをよく目にします。2年前と現在で「もちまる日記」の基本的なスタンスに大きな変化はないにもかかわらず、なぜ炎上しているのか、主な炎上動画とその理由についてお伝えします。
「もちまる日記」の炎上動画
炎上した動画は、すでに10本以上を数えますが、その中でも特に反響が大きかった動画を紹介します。
もちまるとヒヨコ
下僕さんの知人から預かっていたヒヨコをもちまるに近づけたことで炎上しました。私の記憶している限り「もちまる日記」が配信されてから初めて大きな炎上となった動画です。
もちまるは比較的おっとりとしているとはいえ、そこはやはり猫。いつ野生の本能が目覚めてヒヨコに襲い掛かるかわかりません。当然、ヒヨコが危険という指摘が相次ぎ、現在では動画も削除されています。
もちまると観覧車
次にご紹介するのは、もちまるを観覧者に乗せたことで炎上した動画です。観覧車の窓から外を眺めるもちまるの表情がストレスを感じているようにも見えたため、物議を醸しました。
動画内で乗車している観覧車はペットの持ち込み可ということで、マナー的な問題はありませんが、高所に猫を連れていくことに違和感を覚えた視聴者が多かったのかもしれません。
もちまると新幹線
最後にご紹介する炎上動画は、下僕さんの膝の上にもちまるをのせて新幹線の座席に座っていた様子を映したものです。観覧車とは異なり、新幹線は当然ペットをキャリーバッグから出すことは原則禁止となっています。
視聴者から指摘を受けた下僕さんの回答によると、JR東日本の車掌に許可をもらっての行動だったとのことです。しかしながら、視聴者の方がJR東日本に問い合わせをしたところ、下僕さんの回答と矛盾があったとの報告もあり、真偽のほどは不明となっています。
「もちまる日記」の炎上理由
なぜ炎上するようになったのかといえば、「もちまるが人気者になり過ぎた」という結論に至ります。
どの世界にも人気者にはアンチがつきもの。登録者数が1,000人にも満たない時代と比較したら、ただ可愛いから見たいという人だけでなく、難癖をつけたいから見る人も増えているのでしょう。炎上した動画の中には、なぜこれが炎上したのか不思議に感じる内容もあります。
「もちまる日記」のYouTube収益だけでも推定年収は億超えともいわれます。一部の視聴者の中には「猫を飼うだけで楽して金を儲けているのではないか?」という嫉妬心もあるのかもしれません。
一方で、炎上動画の中にはすでに削除され、買主の下僕さんが謝罪コメントを出している動画もあります。上記で紹介した代表的な炎上動画は、もちまるに対する配慮が足りないといわれても仕方ないと思われるだけに、人気者になり過ぎたという理由だけでは済まされない点があるのも事実です。
人気が出れば出るほど、もっと楽しく面白い動画を求められるのは、人気者の宿命。それに応えるために、下僕さんも少し行き過ぎてしまった面は否めません。
猫好きにとっては、もちまるにストレスを与えてまで動画を撮ってほしくないという気持ちは、私自身が猫好きで「もちまる日記」のファンであるからこそ良くわかります。
おそらく、そんな気持ちは買主の下僕さんもわかってくれているはず。今後はこれまで以上にもちまるに配慮した動画を配信してくれることを期待します。
「もちまる日記」のおすすめ動画10選
2022年4月26日現在で、930本の大量の動画配信をしている「もちまる日記」。多過ぎてすべては観きれないという人のために、個人的な「もちまる日記」のオススメ動画を厳選紹介します。
家に来たばかりの子猫がかわいすぎました…
生後50日のもちまるが、下僕さんの部屋に初めてきてから3カ月間のふり返り動画です。もちまるは、子猫時代と成猫時代の魅力の振り幅が大きく、どちらも捨てがたい魅力がありますが、可愛さという点では、ちょっとだけ子猫もちまるに分があるようです。
そして、要所要所で子猫のもちまるが、ここまでの人気者になる所以を感じさせる内容になっています。
怪我したエビを治してあげたら猫が大喜びですwww
猫を飼い始めると、いろいろなおもちゃを買ってあげたくなりますが、そんな飼い主の気持ちなど理解する様子はなく猫はいたってクール。
どんなに高級なおもちゃよりも魅力的な、猫には猫のお気に入りポイントがあるようです。この動画は、出演者紹介の中でもお伝えしたもちまるのお友達、海老殿ことエビのぬいぐるみが、もちまるのプロレス技でボロボロになってから回復するまでの感動動画?になっています。
もちまるが遊んでいるおもちゃを参考にして、ウチの保護猫2匹にも同じペンギンのけぐるみを買ってあげたものの、もちまるのようには気に入ってもらえませんでした。猫グッズは、猫の成長の過程や性格等を踏まえて、飼ってあげるタイミングも大切です。
コチラ「はじめて猫を飼う人が必要なものはコレ!猫を幸せにする買い物リスト【購入タイミング別に解説!】」の記事を読んでもらえれば、猫の気まぐれで無駄な買い物をすることが少なくなるかも!?
【悲報】猫カフェでの浮気がバレて激怒されました。
もちまるは基本的におっとりとした猫ですが、たまにビックリするくらいに怒る時があります。この動画はそんな珍しいもちまるの激怒シーンが収められています。
もちまる激怒の理由は、下僕さんが猫カフェに行ったことですが、猫は匂いにこんなにも敏感なのかと驚かされました。
ウチの2匹の猫は、ただでさえ、「シャー!シャー!」なことがあるのに、もしも猫カフェなんか行ってしまったら、傷の1つ2つでは済まなそうです。
それにしても、最終的にもちまるの怒りを抑えたのはちゅ~る。どんな怒りも抑えるちゅ~るの威力にもビックリです。
もちまるのような人間になれている猫でも、猫カフェのような他の猫と接する場に行った後には、身体についた匂いには十分に気をつけなければなりません。もし、人間になれていない猫だとしたら、ますます猫に嫌われてしまいます。
せっかく猫を飼い始めたのに、猫がなついてくれずに困っている人は、コチラ「これだけでOK!なつかない猫をなつかせるために効果的な3つの方法【保護猫がなつくまでの期間も紹介】」の記事を参考にしてください。
生まれて初めて外の世界に出てお散歩デビューした猫の反応が…!
基本的には、下僕さんの部屋から出ることはありませんが、ごくたまに外出することがあります。
最近は、「猫を外に出すのは危険!」と言われているなかで、「なぜ、下僕さんがもちまるを外に?」と思ってしまいますが、その理由はちゃんとこの動画内で語られています。
それは別として、家の中でずっと外を眺めているウチの保護猫2匹を見ていると、「野良猫の方が幸せだったのかな」なんて思ってしまうことがあります。いつか、もちまると同じように外で散歩をさせてあげることができればよいのですが…。

初めて車で病院に搬送されて怯えちゃう猫…
もちまるは、こんな時でもカワイイですが、この動画のポイントは、下僕さんのもちまるに対する深い愛情を感じさせてくれるところです。
猫を飼う以上、動物病院の選択は大事。少しでも不信感を感じたら、迷わずセカンドオピニオンで受診する必要があることを下僕さんの行動が教えてくれます。
お尻についてたう◯ちが臭すぎた猫の反応がこちらですwww
数あるもちまるの魅力を1つだけあげるとしたら、個人的には人間のような表情の豊かさです。この動画では、その魅力的なもちまるの表情の変化が、最高に笑える形で見ることができます。
「もち、笑かせにきているのか…と。」なんて感じの下僕さんつぶやきバージョン字幕があってもよいくらいです。
猫が人間用のトイレでう○ちするようになりました…笑
意外と芸達者?と「もちまる日記」の人気の理由として、見出しに書かせてもらいましたが、それを証明するように、この動画では、お手をするもちまるに加え、衝撃のトイレシーンもみることができます。
別記事でも書きましたが、猫は飼い主の様子をどこかでしっかり観察しているんでしょうね。もちまるは、その能力が特別高いのかもしれませんが…少しだけ怖いです(笑)。
「もちまる日記」の人気は、まだまだ止まらない!【2022.4月追加】
「もちまる日記」の紹介記事を書いてから約8カ月が経過しましたが、その間に「もちまる日記」の人気はさらに高まりをみせています。
動画の総視聴回数も記事を書いた当初の約2倍の驚異の11億回!(2022年4月時点)当然、魅力的な動画も増えています。そこで、これまでの7本の動画に加えて、最近はセレブ猫となったもちまるを象徴する動画を3本追加してご紹介します。
すでにもちまる&下僕さんは、私のような「真実の下僕」とは違う、遠い世界の住人になってしまいました(笑)。
【2023年】「もちまる日記」の最新動画紹介
2023年6月時点において「もちまる日記」最大のニュースは、もちまるに新しい家族ができたことです。
新しい家族の名前は、もちまると同じ母親を持つ弟の「はなまる」君。さすが、もちまると同じ血を引く猫として、家族になって間もないにもかかわらず、スター性を十分に発揮しています。
これまで「もちまる日記」は、もちまると下僕さんが中心の日常動画となっていましたが、新たにはなまるが家族に加わったことで、2023年は「もちまる日記」の第二章の始まりといえるかもしれません。
おわりに
「もちまる日記」の動画配信がスタートした直後から、なんとなく見始めて、いつのまにかその魅力にどっぷりとハマっていまいたが、今や登録者数200万人を超える人気YouTubeチャンネルへと成長しました。
その結果、炎上騒ぎも起こるようになりましたが人気は衰える様子はありません。この記事を読んだ「もちまる日記」ファンの方の中には、「いやいや、検証が浅いのでは?」と感じた部分があるかもしれませんが、同じ1ファンが勝手に思いを巡らせた記事としてご容赦ください。
もちまるは、まだ3歳。これからも下僕さんと一緒に、200万人を超えるその他大勢の下僕たちに、たくさんの癒しと笑いを与えてほしいですね。


